ブログ

公開日:

日々防災シリーズ④ 災害時にも役に立つおすすめ商品

前回、災害時のストーマケアと支援についてご紹介しました。(ブログ記事はこちらから)
今回は、「災害時にも役に立つおすすめ商品」を4つご紹介します。

おすすめ商品① ストーマ装具を剥がすときに 
〈スムーズリムーバー®〉ワイプシート

スムーズリムーバーワイプシート

ワイプシート1枚で装具1枚を剥がせる、衛生的でかさばらない剥離剤

〈スムーズリムーバー®〉はストーマ装具を剥がすときに使用する粘着剥離剤です。
ワイプシートは個包装なので、非常用持ち出し袋に入れるときに衛生的に保管することができ、かさばりません。

普段使いにおすすめの滴下ボトルタイプもありますので、ご自宅では滴下ボトルタイプを使用し、外出時や緊急時はワイプタイプを使用するなどの使い分けもおすすめです。

〈スムーズリムーバー®〉をお試しいただけます。

こちらの商品情報ページからサンプルの依頼や使用手順動画を確認することができます。
https://www.alcare.co.jp/stoma-care/product/accessories/smoothremover.html

おすすめ商品② 装具を剥がした後に 〈リモイス®クレンズ〉ハンディ―【化粧品】

リモイスクレンズハンディ―

水がなくても皮膚をキレイにできる、保湿成分配合の清浄クリーム

災害時は水が十分になく、ストーマ周囲の洗浄に使用する水が用意できない可能性があります。
そのような時に役に立つのが〈リモイス®クレンズ〉です。
天然オイルで汚れを浮き上がらせ、拭き取るだけで皮膚を清潔にします。
保湿成分も含まれていますので、ストーマ周囲の皮膚の保湿もできます。
拭き取り直後にストーマ装具を貼付することができます。

非常用持ち出し袋には個包装のハンディ―がおすすめです。
その他にもレギュラー(180g)や大容量のプッシュボトル(500g)のラインアップを揃えていますので、ご自宅と外出時や緊急時で使い分けすることもできます。

〈リモイス®クレンズ〉ハンディ―をお試しいただけます。

こちらの商品情報ページからサンプルの依頼ができます。
https://www.alcare.co.jp/stoma-care/product/accessories/remoiscleanse.html

おすすめ商品③ 使用済みの装具を捨てるときに
〈ストーマ装具が臭わない袋〉

ストーマ装具が臭わない袋

高い防臭性と黒色フィルムによる遮へい性を兼ね備えた、防臭ゴミ袋

使用済みのストーマ装具を捨てるときに役に立つのが〈ストーマ装具が臭わない袋〉です。
高い防臭性でにおいにくく、袋の色が黒色で中が透けません。
ご自宅でも、避難所でも、ごみの収集日までの使用済みストーマ装具の保管におすすめです。

〈ストーマ装具が臭わない袋〉をお試しいただけます。

こちらの商品情報ページからサンプルの依頼ができます。
https://www.alcare.co.jp/stoma-care/product/accessories/niowanaifukuro.html

おすすめ商品④ 避難先で入浴するときに
〈バスラック®シール〉

バスラックシール

人目を気にせず入浴できる、目隠し機能と防水機能のある入浴用シール

避難先で受けられる入浴支援には、自衛隊による支援や公衆浴場の開放があります。
多くの人が一度に入浴できるようになっているため、ストーマ装具を目立ちにくくする〈バスラック®シール〉を備えておくとより安心です。

避難時に初めて〈バスラック®シール〉を使用するのではなく、ご自宅や温泉などの公衆浴場で使用し、使い慣れておくとよいでしょう。

〈バスラック®シール〉をお試しいただけます。

こちらの商品情報ページからサンプルの依頼や使用手順動画を確認することができます。
https://www.alcare.co.jp/stoma-care/product/accessories/bathrelaxseal.html

災害時こそ「いつも使っているもの」を

非常用持ち出し袋の中に災害時に役に立ちそうなストーマケア用品を入れておくことは大切です。しかし、「非常時だけに使うもの」になってしまうと、いざというときに使い方がわからず役に立たないことがあります。
だからこそ、災害時のストーマケア用品は「いつも使っているもの」を意識して準備をするようにしましょう。

問い合わせをする

どんな些細なことでも構いません。
お気軽にお問い合わせください。

※医師の診断を要するような健康相談・治療内容に関するお問い合わせにはお応えいたしかねます
かかりつけ医にご相談ください。

お客様相談室

お電話で
フリーダイヤル 0120-770-175
午前9:00〜午後5:30 (土・日・祝日を除く)